否定ばかりではだめ!


いい人間関係を作るためにどうしたらいいか

コミュニケーション能力をアップさせよう!
協調性がなく、否定ばかりではだめ!

口癖が「っていうか」「いや」の、とりあえず否定から入るクセのある人、けっこう多いですよね。

特に初めての人とコミュニケーションを取る時など、いきなりその場の空気を悪くさせてしまうのもこのタイプです。

仕事を気持ちよく進めていくためにも、場の雰囲気を読み取り、まずは人の意見を受け入れることからはじめましょう。難しいことではありません。空気を読む=人の気持ちを察すること、だと思います。

たとえば「○○をしませんか?」と言われた時、「そうですね、でも△△なので、□□してみたらどうかな?」と、まず相手の言葉を聞き入れてから、否定する時にはその理由と代案を言うようにすればいいでしょう。

誰だって、自分の意見を頭ごなしに否定されるのは気分がよくないですよね?


TOPへ

(C)AMUZENET